建築コンサルタント事業部
GREETING

人が豊かであるためには
地球に存在する美しい自然を敬い、人と人とのつながりを大切におもうこと。
クライアントが描く未来を一緒に考えて作っていくことを目指します。
伝統に基づいた地域開発など歴史に学び、世代を超えた時間に耐えうる、未来を見据えたものを創造することに挑戦します。
私たちと一緒に未来を設計してみませんか。
ごあいさつ
建築は人類が出現した太古の時代から共に進化し、共に歴史を創ってきました。
数千年の時を経て、現代に至るまで様々な技術やデザインを駆使して今日にいたっております。
そして、未来に向かって果てしなく挑戦しながら、新しい工法や材料を生み出しています。
私達が生活しているあらゆる地域の都市環境の中で、芸術や文化を創造する建築について倫理や哲学などの使命感や信念に基づいて、建築家として社会に貢献することが大事であろうかと考えています。
PROFILE

建築コンサルタント事業部長
前田 暢俊
プロフィール
- 慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科(建築・都市デザインコース)修士課程修了
- 一級建築士 登録番号58691(1968年9月30日)
- 登録建築家20400270(2004年7月1日)
- アメリカ合衆国テキサス州ベルトン市名誉市民
- 1987 ~2001年国立都城高専非常勤講師
著書・論文
- 「明日の宮崎」鉱脈社(2002 年)※宮日出版文化賞
- 「地域発展の鍵」鉱脈社(2003 年)
- 「宮崎市の都市再生プロジェクト」鉱脈社(2005 年)
- 「宮崎再生」宮日新聞(2006 年)※宮日地域論文優秀賞(宮崎日日新聞創刊65 周年記念)
- 「ふるさとへ55 の提言」鉱脈社(2009 年)
受賞作品及び掲載紙名
※横にスクロールしてください
1975年 | 富高邸(老夫婦の家) | 全国住宅設計最優秀賞 日経アーキテクチュア 197811-13号 |
---|---|---|
1981年 | 市民の森病院 | 「建築画報1983.10」 宮崎建築100選 |
1987年 | 佐土原高校 | 宮崎建築100選 |
1990年 | 宮日会館 | 平成2年度建築士事務所全国大会会長賞 |
1992年 | 百済の館 | 1992年度日本建築学会作品選集 |
1992年 | 私立明和小学校 | 平成4年度建築士事務所全国大会会長賞 「文教と施設」 1993.41号 文教施設協会賞 |
1993年 | 林田眼科 | 平成5年度建築士事務所全国日事連会長賞 |
1994年 | 県立芸術劇場 | B.C.S賞(建築業協会賞) 日経アーキテクチュア 19941-3号 1995年度日本建築学会作品選集 |
1998年 | 県立飯野高校 | 文教施設協会賞 |
1999年 | 県立総合武道館 | 照明普及賞及び優秀施設賞 |
2000年 | 五ヶ瀬町「自然の恵み資料館」 | 第1回宮崎県木造建築コンクール奨励賞 建築ジャーナル 2000.6 No.965 |
2003年 | テレビ宮崎 | 建築と会社 2003.1 No.970 |
2003年 | 南九州大学 造園科学研究棟 | 第28回 建築士事務所全国大会優秀賞 |
2017年 | フィオーレ古賀(フイットネス+診療・検診センター) | 16年度 宮崎市都市景観賞 |
2018年 | 宮崎太陽銀行 | 17年度 宮崎市都市景観賞 |